ブロックチェイン上でKVS(Key-Valueストア)が使えるBlockstoreを調べてみた

Qiitaの記事で言及のあったBlockstoreというやつを調べてみました。(試してはいません。)

qiita.com

blog.onename.com

これはどうやらストレージ自体はブロックチェインに置かずに別のDHT(分散ハッシュテーブル)に置くようです。 ブロックチェインはBitcoinを使っており、おそらくハッシュ値だけを記録しているものと思われます。

ドキュメントを読んだ感じではNamecoinをかなり参考にしてそうな感じで、名前(name)の登録手順は似ていました。 Namecoinは独自のブロックチェイン上にデータを置いていましたが、BlockstoreはDHTに置くという違いがあります。

名前空間(namespace)の登録もできるようですが、0.4BTC以上と結構お高いので、普通は最初から用意されている .id という名前空間を使うことになりそうです。 例えば ohac.id みたいな感じでしょうか。名前空間上には名前空間の保有者でなくても名前を登録することができるようです。

名前は長さや記号の有無などでコストが変わるようで、長い文字列なら250uBTCで済むようです。 これらのコストは下記のProof of Burnのアドレスに送られるようです。

https://blockchain.info/address/1111111111111111111114oLvT2

1つの名前にはJSON形式でデータが保存でき、サイズの上限は8KBとなっているようです。

問題はDHTノード群をどのように維持していくのかといったところかと思います。

FAQを見たところ、現状ではノードを走らせるためのインセンティブがないようです。

Sybil attackも可能なようなので、DHT上にはいくつか冗長保存されるとしても少し安心感に欠けるように思います。

追記: Sybil attackについてはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Kademlia#Next_generationに言及あり。

どの程度冗長保存されるのかまだ調べておりませんが、DHTノードだけを独立で走らせることができないのであれば各ノードはBitcoinの数十GBとDHTの両方を保存するためのストレージが必要となり、なかなかお気軽にノードを立ててみようとは思えないです。

追記: https://en.wikipedia.org/wiki/Kademlia#Locating_resources に少し書いてありました。具体的な数値はパラメータによるのかも。

このあたりがもうちょっと改善されればよさそうですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村