2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

monacoindを走らせつつbootstrap.datを共有するVagrantfile

作りました。 gist.github.com config.vm.box = "ubuntu-14.04" の部分はお好きなboxをご指定ください。(Ubuntu 14.04系ならだいたいいけると思います。) A list of base boxes for Vagrant - Vagrantbox.es bootstrap.datはDropboxに置いてまして、それをWe…

torrentにWebseedを追加するスクリプト

UbuntuなどのCD/DVDイメージをダウンロードするときに、torrentがサポートされているケースがよくありますが、なぜかWebseedが有効になっていないことが多いです。 こういったときは次の手順で簡単にWebseedを追加することができます。(Rubyが必要です。) ま…

Ubuntu 14.04 LTSのVagrant Boxを作ってみた

Building a Vagrant Box from Start to Finish を見ながら、Vagrant Boxを作ってみたので、手順をメモしておく。 まず、ベースとなるUbuntu 14.04 LTS ServerをVirtualBoxで作る。 .isoを入手。aria2cとかdelugeとかでtorrentを使うとよいかも。 選択肢は無…

Electrumにbitcoindのlistsinceblockっぽいコマンドを追加してみた

bitcoindにはあるブロック以降のトランザクションを得るためにlistsinceblockというコマンドがあるが、Electrumには存在しない。 このコマンドがあれば、前回からの変化をチェックしやすくなるため、Webサービスでelectrum daemonを使う場合はぜひ欲しい機能…

electrum-ltcのpaytomanyでコインを移動してみた

以下のようにして、手数料0で送信元アドレスを指定し、2箇所の送信先に0.3と0.2を送ってみた。 残高はチェンジアドレスに送信元アドレスを指定して残るようにしてみた。 $ electrum-ltc paytomany -f 0 -F L... -c L... '[["L...", 0.3], ["L...", 0.2]]' Pa…

electrum-ltcのdaemonで受信してみた

まずは受信用のアドレスを確認する必要がある。 $ electrum-ltc listaddresses -b --receiving -bでバランス表示付きになり、--receivingで受信用のアドレスに絞り込める。 取引所 C-CEX.com - Crypto-currency exchange / MultiWallet から1.00LTC引き出し…

FaucetBOX.comでテスト用のコインを手に入れた

FaucetBOX.com というサービスがあり、これを使ったFaucetサイトを巡回することで少額のコインがゲットできる。 とりあえずBitcoinとDogecoinをいくつか入手して、CoinomiやElectrumに入れてみた。 時間効率はよくないので、本当にひまなときにポツポツクリ…

Web WalletにBitcoin SPVを試験的に追加しました

1年ほど前から Web Wallet という、ウェブブラウザから使える暗号通貨ウォレットサービスを運用しています。 Bitcoinも導入しかったのですが、フルノードであるbitcoindを動かすにはメモリとストレージがそこそこ必要なので、赤字垂れ流しの当サービス では…

electrumのコマンドラインからアドレスを作成する方法

bitcoindの場合、getnewaddressで簡単に新しいアドレスが作成できたが、electrumの場合、The gap limitである20個までしか最初は用意されていない。 Frequently Asked Questions — Electrum 2.5 documentation How can I pre-generate new addresses? にある…

ElectrumのDeterministic Walletを実感してみる

Electrumは単一のパスフレーズから複数のアドレスを生成するしくみになっているが、 普通に使っているだけではなかなか実感しにくい。 そこでrestoreコマンドを使うことでDeterministic Walletを実感してみた。 まずは元となるウォレットを作成する。 実験な…

CoinomiのMonacoinサーバがどうなっているのか調べてみた

CoinomiというAndroid用ウォレットでMonacoinが使えるようになっている。 coinomi.com github.com このウォレットではelectrum-serverを使っているはずなので、ソースコードにサーバのアドレスが書かれているはずである。 調べてみると wallet/src/main/java…

Transaction feeをケチると認証されない件

Bitcoinの送信でtx feeを0.00001BTCにして成功したことがあったので、何度か同じように試してみたが失敗することがあったので調べてみた。 Transaction fees - Bitcoin Wiki Sending A transaction may be safely sent without fees if these conditions are…

Electrum-DOGEも動かしてみた

github.com Electrum-DOGEも動いたのでメモしておく。 ネットワークは doge-cce-1.coinomi.net tcp 5003 を使えばいける。doge-cce-2もついでに追加しておくとよい。 TX Feeは1DOGE(約0.015円)なので、テスト用には一番良いかもしれない。少し入手しておこう…

Litecoin用のElectrumを使ってみた

Electrumが結構お気に入りなので、Litecoin用のElectrumも使ってみた。 github.com 使い方はREADME.rstでは以下のようになっている。 ./electrum-ltc インストールするにはこんな感じか。 pyrcc4 icons.qrc -o gui/qt/icons_rc.py python setup.py sdist --f…