Ubuntu 18.04 LTSにアップグレードしてみた

16.04 LTSを使っていたが、18.04が出たので、ついでに使っていないWindows 10のSSDを消してクリーンインストールしてみようと思った。

以下、これまでの手順のメモ。 なお、HPのOMENというゲーミングPCを使っている。

準備

  • 外付けHDDにrsync -avで/home以下をバックアップ。
    • エラーがいくつか出ていたので-vを消して内容を確認。
    • .viminfoとかChromeのファイルだったので無視。
    • 今思うとChromecookieも保存しておいた方がよかった。
  • isoイメージをダウンロード。
    • Delugeで。
    • torrentにWeb Seedも付けてくれたらいいのにといつも思う。
  • unetbootinで2GB以上のUSBメモリにisoをインストール。
    • 後で知ったがStartup Disk Creatorを使う方法もある。
    • 18.04ではusb-creater-gtkという名前に変わっている。

18.04をインストール

  • F9とかF10でUSBメモリでブートするようにして、立ち上げる。
  • SSDを全消去してインストールするように指示する。
  • 最後のリブートのところで固まる。
  • 数分待つと何かメッセージが出るが、リブートしない。
  • 仕方なく強制電源OFFし、USBメモリを抜いてSSDから立ち上げる。
  • 立ち上がらない。
  • Recovery Modeで立ち上げるとrootfsが見つからないような状況になっていた。
  • busyboxのシェルが立ち上がるが、どうしようもない。

16.04をインストール

  • 仕方ないのでLive OSを立ち上げて、Transmissionとかで16.04のisoをゲットする。
  • DVD-RはLive OSからは焼けないようだ。wodimを入れたが認識せず。
  • Startup Disk Creatorでisoを書き込む。
  • 16.04をインストールする。リブートのところで止まるが、切り入りで立ち上げる。
  • このあたり記憶があいまいだが、linux-image-lowlatency(4.4.0-122)をインストールして安定した気がする。
  • hwe-16.04のような感じのやつだとうまくいかなかった気がする。(はっきりと覚えていない。)

18.04にアップグレード

  • do-release-upgrade -dでアップグレードした気がする。
  • アップグレード後、lowlatency(4.15.0)だと立ち上がらなかった。
  • generic(4.15.0)だとログインできた。しかし、スリープからの復帰ができない。
  • 16.04から引き継いだlowlatency(4.4.0-122)だと問題はないので、とりあえずこれを使うことにした。

インストールはここまで。